住宅プロデュースで家の資産価値アップ
ディスカバリー・ホームズ
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目1番14号
都営三田線 御成門駅 徒歩2分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩6分
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
スクラップ&ビルトの風潮は止まず、刻々と変化を続ける都市の住宅環境。
住まいの価値は、周囲の環境にも大きく影響してきます。
歳月を重ねる程に落ち着きと調和を備え、環境の変化にも揺るぎない資産価値を保ち続けるためには、敷地を精査し、戦略に基づいた家づくりが絶対に欠かせません。
ディスカバリー・ホームズでは「時代を勝ち抜く家づくり」をテーマに、より資産価値の高い『商品住宅』を、これからもプロデュースしてまいります。
「商品住宅」の考え方を提唱しているところは他には見当たりません。したがって初めは弊社の考え方をなかなかご理解いただけません。しかし、弊社の考え方に沿った住宅を建てた方が増えてきています。もちろん、より高く貸せて、より高く売れています。
「夢のマイホーム」はどうしても自分達だけのための家づくりになりがちです。その結果として、流通の難しいこのマイホームの資産価値は”ゼロ”時には”マイナス”(売却する時に解体費を土地代金から差し引かれるなど)のリスクの高い家になってしまいます。そこで、将来賃貸にも売却にも強い「商品住宅」を、マイホームとして、保持なさることをお勧めします。
賃貸事業をしようとする場合、その投下資金を回収するのには、それなりに時間がかかります。建てたら終わりなのではなく、長期にわたって賃料をキープする必要があります。弊社は建ててからが勝負ですので、負ける勝負は致しません。時には、お客様のために、「止める」という決断をするのも、大切な仕事になります。
より高く貸せる家・より高く売れる家「商品住宅」にするためには、将来の住宅環境の変化にも十分対応が出来るような戦略・戦術を練った家づくりが重要なポイントになります。
プランニングをする時の大事な要素は、まずそこに住まう人(ターゲット)の生活像をイメージして、家具のレイアウトを想定し、それによってドアの開閉方向や照明、コンセントの位置など細部に至るまで動線を意識して設定することです。
弊社の推奨している、より高く貸せる家・より高く売れる家は、住み手が変わっても住める家、時代が変わっても住み継がれる家「商品住宅」です。住み継がれる家「商品住宅」は、壊されません。これぞ究極のエコ住宅と言えるのではないでしょうか?
2022/6/24 | 「トピックス」を更新しました! |
---|
2019/12/18 | 「ONLY STORY」にインタビューが掲載されました。 |
---|
2019/8/30 | 「Q & A」を更新しました。 |
---|
2017/12/13 | ホームページを公開しました。 |
---|
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目1番14号
都営三田線 御成門駅 徒歩2分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩6分